波照間のCO2トレンド
国立環境研究所地球環境研究センターは、地球環境モニタリングステーション―波照間を1992年に建設し、以後、東アジアにおける温室効果ガスの長期トレンドを観測しています。沖縄県波照間島は有人の島として日本最南端に位置しています。
このページでは、波照間モニタリングステーションで観測された最新のCO2濃度と、その増加量を提供しています。
なお、ここでの値は速報値であり、今後詳しい検証によって変更される可能性がありますのでご注意ください。
過去1年で増加した二酸化炭素の濃度 (年増加量)
2.05 ppm (2022/06/27)
年増加量は、過去365日間での日平均CO2濃度とさらに前年 (同時期) の濃度の違いを計算しています。データ欠測の影響を避けるため、Thoningの指数関数的周期フィルタ [Thoning et al., 1989, J. Geophys. Res., 94(6):8549-8565] を使って欠測日の日平均CO2濃度を出しています。
2022/06/27までのCO2濃度の平均値
1日平均値 | 7日平均値 | 30日平均値 | 365日平均値 |
---|---|---|---|
420.23 ppm | NA ppm | 419.99 ppm | 420.14 ppm |
詳細なリアルタイムCO2濃度
